トレンドをつかむのに最適なFX「平均足」のメリットとデメリット

FX用語で「平均足」という言葉を聞いたことありますか?平均足に聞き馴染みが無くても、「ローソク足」であれば聞いたことある方も多いのではないでしょうか。

基本的なFXの指標である「ローソク足」に、少し工夫を加えたものが平均足なのです。平均足を使えば、トレンドを簡単につかめます。

このブログ記事では、そんな平均足を使ったトレードのメリットやデメリット、トレードの方法についてご紹介します。

これからFXを始める方や、初心者の方には特に必見の内容なので、最後までご覧ください。

FX平均足とは?

トレンドをつかむのに最適なFX「平均足」のメリットとデメリット2

FX平均足とは、相場のトレンドの継続性を判断しやすいように、ローソク足に修正を加えて作られた、トレンドを分かりやすく確認するための指標のことです。

ローソク足よりも価格の平均値が重視しているのが特徴です。

一般的に広く使われている指標はローソク足ですが、その代わりとなるものとして平均足が知られています。

平均足もローソク足と同じく、「始値」、「終値」、「高値」、「安値」の4つの値で描画されています。

ローソク足との違いは、実体部分の上下に平均値が使用されている点です。

チャートの形がコマに似ていることから「コマ足」と呼ばれることもあります。

FX平均足のメリット

平均足のメリットは、なんといっても一目でトレンドが分かることです。

わかりやすさの点では、他のテクニカル指標とは全くことなります。

一目見て分かりやすいとトレンドの判断も簡単にでき、売買の判断もシンプルかつ合理的に進みます。

また、トレンドの継続が読み解きやすい点もメリットのひとつです。

陽線が続く時は上昇トレンド、陰線が続く時は下降トレンドということが簡単に読み取れます。そのため、初心者でも使いやすいチャートだといえるでしょう。

初心者は平均足の見方さえ習得すれば、トレンドが発生するたびに利益が得やすくなるかもしれません。

メリットの2つ目として、チャートに窓が開かない点が挙げられます。

窓が開かない理由は、始値が実勢レートではなく1本前の足の始値と終値の平均値で計算されるからです。

窓が開かないと相場の細かい動きは見えませんが、その分トレンドを流れで捉えることができるため、そういった読み取り方法を試したい方にはぴったりです。

ローソク足だと窓が開いて連続性がわかりにくい、と感じていた方は平均足を使うと便利かもしれません。

FX平均足のデメリット

さまざまなメリットを挙げてきましたが、平均足にはデメリットも存在します。

まず1つ目のデメリットは、ボックス相場に弱いという点です。

ボックス相場は、一定の価格帯でチャートが上下の動きを繰り返すものですが、ボックス相場は陽線が続くと、レジスタンスラインに跳ね返されて損きりになってしまう場合が考えられます。

反対に陰線が続くと、サポートラインに跳ね返されて損きりとなります。こういった点で、ボックス相場で平均足を使ってしまうと、逆張りで利益を出しにくくなってしまうのがデメリットとなるのです。

デメリット2つ目として、相場の変動を察知しにくいことが挙げられます。

平均足は連続性を捉えやすいのが特徴ですが、小さな値動きを捉えることは苦手です。

トレンドの終了が掴みにくいため、転換を素早く察知したい方はローソク足や移動平均線といったチャートを組み合わせて判断していく必要があります。

平均足でダマシ回避する方法

トレンドをつかむのに最適なFX「平均足」のメリットとデメリット1

平均足は、他のチャートに比べてダマシが少ないというメリットもあります。

ダマシとは、エントリー根拠に見えるものの、実際は逆の方向へ価格が進むことです。

平均足はダマシが少ないとはいえ、どのチャートを使っていてもダマシが起こる可能性はあるため、回避の方法を知識として持っておきましょう。

平均足だけを使っている場合は、まず平均足の実体の色が変わり、同じ色が3本続いたらポジションを持ちます。

そのまま実体が同じ色の間はホールドし、その後3本続けて実体の色が変わったら決済します。

これが、ダマシ回避の決済方法です。

平均足だけで取引可能か?

平均足は初心者でもわかりやすく、大きな流れをとらえることができるという特徴がありますが、他の指標と組み合わせることでより詳細な分析が可能です。

平均足でもダマシが起こる可能性が存在しますし、細かい取引は平均足だけでは不十分だといえるでしょう。

まずは平均足だけで試してみるのもひとつの手ですが、FXに慣れてきたらRSIやボリンジャーバンドと組み合わせてトレードできると、勝率も上がってくるケースもあります。

RSIは過剰な買いや売りを教えてくれると言われているため、RSIを読み天井圏・底値圏に指標がある時は強いトレンドを意味していると考えられるでしょう。

ボリンジャーバンドは、有名な指標で初心者でも使っている人は多いので、組み合わせて使用してみるのもおすすめです。

メジャーな指標かつエントリーポイントも利確ポイントも比較的単純な仕組みなので、これからFXを始める方も簡単に始められるでしょう。

平均足が向いている取引

平均足が主に使われるのは長期にわたる取引です。

具体的にはスイングトレードなどが挙げられます。

FXのスイングトレードとは、数日間から数週間単位で売買するスタイルで、ある程度大きな値幅を狙うのが特徴です。

デイトレなどに比べると、保有時間が長くなるため大きな値幅を狙いますが、1回のリスクは大きくなってしまいます。

また取引機会も少ないため、普段忙しい方に向いているスタイルと言えるでしょう。

スイングトレードでは、基本的にトレンドをフォローするのが主流です。

トレンドに乗ることができれば大きな利益を得られるからです。

この点で平均足はトレンドを捉えやすい指標なので、積極的に活用してみましょう。

まとめ

ここまで、FX用語「平均足」の言葉の意味やメリット・デメリット、トレード方法について解説してきました。

平均足はローソク足よりも大きな流れをつかみやすく、初心者でも視覚的に理解しやすいということが特徴的なトレード方法です。

そのため、FXを始めようと視野に入れている方はまず、平均足を読み解けるようにしておくと、今後大きな利益を生み出せるかもしれません。

FXに限らず、何事も新しいことを始める時に、ある程度の知識が備わっている方が根気強く続き、物事の仕組みなどを知れ没入できる要素も増えます。

新しい分野の勉強を始めるのなら、専門の先生(メンター)に直接指導してもらうことで、早く知識を習得できます。

より良い立ち回りでFXをマスターしたい方は、基礎的な知識を自分で学びつつ、専門の先生の知恵を借りて少しずつ知識を豊富にしていきましょう。

また、全て自分でマスターしようとせず、プロにお願いするのもFXにおいて失敗しないひとつの手です。

コメントを残す

※メールアドレスは公開されません