FX用語である、「平均足」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
平均足と関わりが深い、「ローソク足」であれば平均側よりは基本的な用語として取り上げられることも億、耳にした方も多いかもしれません。
今回は、平均足の解説と、活用法について詳しくご説明します。
平均足のチャート解析をより深く学んで、脱初心者を目指しましょう。
平均足とは
平均足(へいきんあし)とは、トレンドをより分かりやすく確認するために用いられるテクニカルチャートです。
ここで言うトレンドとは、市場価格の値動きのことです。
余談ですが、チャートの形がコマの形に見えることから、平均足は「コマ足」とも呼ばれます。
ローソク足と関わりが深いチャートですので、ローソク足について理解できた方は、平均足の方法論を知るとよいでしょう。
ローソク足の用語説明は別の記事で行っていますので、ここでは省略します。
平均足のメリット
平均足による分析は、どんなメリットがあるのでしょうか?
まず、平均足はローソク足に比べて、トレンドを視覚的に認識しやすいため、値動きがわかりやすいというメリットがあります。
トレンドの分析に有利
平均足はトレンドの分析に有利と言えます。
平均足のトレンドの分析には、次のようなルールがあります。
陽線が連続して表示されているときには上昇トレンド、陰線が連続しているときには下降トレンドの可能性が高いと考えられます。
平均足はこのようにシンプルで分かりやすいので、FXの初心者でも扱いやすいテクニカルチャートのひとつです。
平均足の活用
実際に平均足がどのように活用されるのか、ご説明します。
平均足はトレンドの値動きがわかりやすいため、品目の勢いや、転換を知ることにも利用されます。
陽線、陰線から分析
陽線、陰線から、次のようにトレンドを分析できます。
上ヒゲのある陽線は、強い上昇トレンドが続く可能性があり、反対に下ヒゲのある陽線は上昇トレンドが弱まり、転換の可能性が考えられます。
上ヒゲのある陰線の場合は、下降トレンドが弱まり、転換の可能性が考えられ、下ヒゲのある陰線は、強い下降トレンドが続く可能性があります。
トレンドの変化
平均足の長さが非常に短くなり、ヒゲが極端に伸びるような場合、トレンド転換のサインとなる可能性が高いでしょう。
また、陽線、陰線を問わず、前の足の実体部分より短い実体の平均足が現れた場合、トレンドに変化が起こる可能性を示唆しています。
そのほか、陽線の平均足に下ひげが出た場合は、売り転換が近いことを示しており、反対に陰線の平均足に上ひげが出た場合は、買い転換が近いことを示しています。
移動平均線と組み合わせる
ここまで平均足単体での活用法をご紹介しました。
しかし、実際の取引において、平均足単体で市場価格を判断するのはリスクが大きいと言えます。
そのため、「移動平均線」などの指標と組み合わせることで、チャート分析効果が大きくなります。
新しい単語ばかり出てきて混乱されるかもしれませんが、平均足の応用編としてご紹介します。
移動平均線とは
移動平均線について簡単に解説します。
移動平均線とは、ローソク足の実体5つ程度の終値の平均値を、ある一定の場所に記載します。
これを(A)としましょう。
次に、また別の実体5つの終値の平均値を記載します。
これを(B)としましょう。
(A)から(B)までの値動きを示した、これらの点を結んだものを、移動平均線と呼びます。
この例のように実体5つだと、5日間の移動平均線と呼びます。
ゴールデンクロスとデッドクロス
また知らない単語が出てきましたね。もう少しお付き合いください。
簡単に説明すると、ゴールデンクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を下から上へ抜け、なおかつ交差する状態です。
もし平均足とも交差していれば、その後上昇トレンドになる可能性が高くなります。
デッドクロスとは、短期の移動平均線が、長期の移動平均線を上から下に抜け、なおかつ交差する状態です。
この後は下降トレンドになる可能性が高いため、ここで買いの決済、または売りエントリーすべきです。
このように平均足と一緒に移動平均線も同時に表示すると、後述する「ダマシ」を回避し、正確な取引ができるようになるという利点があります。
ダマしに注意!
ダマしとは
チャートをセオリー通りに分析し、適正に取引したはずなのに利益がでない・・・そんな時は、トレードサインと逆に相場が動く、いわゆる市場が「ダマし」の状態になっている可能性があります。
平均足はシンプルでわかりやすいチャートですが、「ダマし」に陥る危険が大きいとも言えます。
また、平均足は現在値や細かい値動きが分からないため、短期売買には不向きというデメリットもあります。
ダマしを看破する
ダマしに引っかかってしまうと、大きく損をする可能性があります。
では、ダマしを見破るにはどうすればよいのでしょうか。
絶対な回避策はありませんが、その方法をご紹介します。
まず、平均足の実体の色が変わり、同じ色の実体が3本続くようであればポジションを持ち、実体が同じ色の間はそのまま様子を見ます。
その後、また3本続けて実体の色が変わるようだったら決済します。
こうすれば、ダマしに引っかからない確率は高いでしょう。
FXで利益をあげたいなら
ここまで、少しむずかしい内容にもかかわらず、めげずに読み解けた方は、FXで利益を上げらえる可能性の高い方々なのかもしれません。
今回の記事でご紹介した平均足は、あくまでも市場の相場の状況を把握するための方法であり、平均足だけを用いて取引サイクルするのはリスクが大きいといえます。
初心者の方が継続して利益をあげることができるようになるには、平均足以外のチャート分析手法を学習するなど、経験値を積む必要があります。
FXを新たに始めた方の99%が、「お金を稼ぎたいから」という理由によるものだと思います。
もちろん中には、価格の変動をゲーム的にとらえて楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、やはり自分で勉強して取引し、利益を得たいですよね。
何事も新しいことを始めるには勉強が必要です。
そして、受験勉強で塾に通われた方はご存じの通り、勉強するなら先生がいれば圧倒的に学習効率が良くなります。
ここに書いていること以外にも、平均足の分析は一筋縄ではいかず、かなり複雑です。FXの膨大な手法や多くの情報の中から必要なものを見分け、大きな利益を得るには、その道のプロから学ぶのが近道と言えるでしょう。